梅雨が明けると楽しい夏休み(^^)
夏の楽しい思い出作りにこんな企画をします。
「郷野小学校 夜の学校見学会」
◆日時 8月10日(土) 午後7時受付開始 8時頃からスタート
◆場所 旧郷野小学校
◆雨天でも開催します
◆駐車場 校庭
スタンプラリーをしながら校舎内をコースに沿って散策していただきます。
決して手の込んだお化け屋敷ではありません。
が、89年の歴史を刻んだ木造校舎はなかなかスリラーです(笑)
二人または三人ひと組で一定の間隔をおいてスタートします。
指定のポイントでスタンプを押しながら校舎内をひと回り。
怖い仕掛けは(たぶん)ないと思いますのでご安心ください。
校舎内は各所にランタンを灯しており、
ひと組にひとつの小さな灯りを主催者で用意します。
各所にスタッフが隠れて危険がないよう見守っております。
時間が限られておりますので参加者数も制限させていただきます。
予約を優先とし、空きがあれば当日参加も可能です。
予約は以下のとおりです。
●Facebookページ「郷野小学校再生プロジェクト」のメッセンジャー
●メール mizuhuzi@ajisai.ne.jp(水藤)
●FAX 0826-43-0730
●関係者へ手渡し
#
by noniikiru
| 2024-07-12 09:10
| 郷野小学校
いよいよ明日の開催となりました。
雑巾がけを一日かけてのイベントにする、それもクソ寒い冬に、
というおバカな企画に賛同していただいたたくさんのおバカな方に
深い感謝と心からの尊敬の意を表します。
明日は9時受付開始、10時開会式、10時20分頃から競技開の予定です。
早めに来て、廊下で予行演習もありです。
もちろん応援や見学の方も歓迎します。
要は、たくさんの声援とたくさんの笑顔が溢れた校舎にしたいだけです(^^)
11時くらいから1年生教室(暖房あり)で「ぜんざい」とホットドリンクを無料で振る舞います。
選手はもちろんそうでない方もホッと一息入れに来てください。
近所の「廣政農園」さんから”山ほど”の長ネギを提供していただきました。
出場選手の参加賞にしてもまだまだ余裕があります。
よって、当日来校者全員に半ば強制的に配ることにしました(笑)
選手はもちろん、その家族、お友達、見学だけの方、報道関係者などなど、
郷野小学校に来た全ての方に「長ネギ」のお土産付きです。
こんなイベント日本中探してもないでしょうね(笑)
それでは明日お会いしましょう!!
#
by noniikiru
| 2024-02-24 22:11
| 郷野小学校
「第13回アートまつりin向原」
ただ今出店申込み受付中です。
今月末が締切りです。
この度公式ホームページができました。
今後はこちらで告知や業務連絡を行っていきます。
「お気に入り」に登録して時々チェック願います。
#
by noniikiru
| 2024-02-21 23:13
| アートまつり in 向原
「第13回アートまつりin向原」
ただ今出店申込み受付中です。
今月末が締切りです。
この度公式ホームページができました。
今後はこちらで告知や業務連絡を行っていきます。
「お気に入り」に登録して時々チェック願います。
#
by noniikiru
| 2024-02-21 23:13
| アートまつり in 向原
『G-1グランプリinごうの』
いよいよ今度の日曜日に迫ってまいりました。
天気は曇り、降水確率30%、最高気温9℃の予報。
これまでの暖かかった日々に慣らされた体には寒く感じることでしょう。
特に県の南部にお住いの方は覚悟しておいでください(笑)
さて、最後になるかもしれない業務連絡です。
当日のタイムスケジュールですが、
9:00~ 受付、ゼッケン受取り
10:00~ 開会式、準備運動
10:20~ レース開始
12:00~ 表彰式
13:00 解散
の予定です。
参加費ひとり200円は受付時にお支払いいただきます。
早めに受付を済ませて開会式までの間、
廊下で雑巾がけの練習もできます。
その時の雑巾は各自持参ください。
レースでは公式「ヌカ雑巾」を用意しています。
10:00時点で受付を済まされていないとキャンセルになります。
子どもさんに熱が出たなどイレギュラーでキャンセルの場合や
道に迷って遅れる場合はご連絡をお願いします。
水藤(みずふじ) 090-1019-9030
校舎内は土足厳禁です。
学校の体育館用シューズとかの上履きを持参してください。
スリッパはありますが冷たいですし、レースには不向きです。
裸足は怪我の危険もありますのでやめてください。
応援や撮影は自由ですが、レースに支障のないようにお願いします。
応援用の教室(2年生~6年生教室)内から撮るか、ゴールの後ろから撮ってください。
また、撮り終わったらすぐに次の方に交代してください。
レース中は決してコースに出ないでください。
無料でぜんざいとホットドリンクを振る舞います。
場所は一階の1年生教室。
11時くらいから13時くらいまで。
隣の家庭科室も暖房がありますので
レースに支障がない範囲でまったりしてください。
参加賞や入賞景品の受取りは最後の表彰式が終わってから体育館内で行います。
ゼッケンを見せて参加賞、賞状を見せて入賞景品や特別賞。
安芸高田市内の超豪華(?)景品を用意しております(笑)
トイレは一階1年生教室の裏です。
お手数ですがスリッパに履き替えてください。
敷地内禁煙です。
体育館裏に喫煙所があります。
参加者全員が笑顔で我が家に帰ることが一番です。
他人が不快になるような言動は厳に慎んでください。
当日は広島テレビなどメディアの取材が複数入ります。
進行に多少の変更もありますのでご理解とご協力をお願いします。
それでは、
2月25日がステキな一日になることを楽しみに
皆さんのお越しをお待ちしております。
#
by noniikiru
| 2024-02-19 22:32
| 郷野小学校