「アートまつりin向原」のイベントブログです


by noniikiru
中国新聞にG-1グランプリの記事が載りました。_b0177130_22562310.jpg

# by noniikiru | 2025-01-08 22:56 | 郷野小学校

第一回の記録

第一回の記録_b0177130_21482146.jpg

昨年2月25日に開催された『第一回G-1グランプリinごうの』の振り返りです。

優勝タイム。
 Aクラス(幼児の部 10m) 3.66秒
 Bクラス(小学校低学年 30m) 8.28秒
 Cクラス(小学校高学年 50m) 14.13秒
 Dクラス(中学生以上女子 50m) 14.70秒
 Eクラス(中学生以上男子 50m) 12.95秒
 Fクラス(マスターズ50歳以上 30m) 11.32秒
 団体の部(30m×三人) 実測31.44秒
今年はこのタイムを越えられるのでしょうか・・・

個人の部の最年少は2歳、最高齢は74歳

参加者の住所は安芸高田市が約半数、
さらに安佐北区、安佐南区、西区、東区、府中町、廿日市市、
遠くは福山市や三原市からも駆けつけていただきました。

大盛り上がりだった団体の部の構成は
小学生の同級生や兄妹チームが半分、
親子や親子三世代が半分でした。
合計年齢の最少は22歳(小学生1.2年)
最高は102歳(ばあば、息子、孫)でした。

さて、今年はどんな爆笑と感動のドラマが繰り広げられるのでしょうか!?

# by noniikiru | 2025-01-07 22:20 | 郷野小学校
『第二回G-1グランプリinごうの』競技の説明です。_b0177130_17094939.jpg

初めての方のため競技の説明をします。

『G-1グランプリinごうの』とは、
閉校した木造校舎の長い廊下を使ってレースをしてタイムを競います。

『第二回G-1グランプリinごうの』競技の説明です。_b0177130_17090459.png

種目は「個人の部」と「団体の部」があります。

●個人の部
未就学の幼児から年配の方までみんなが参加できるよう6クラスに分かれています。
・Aクラス 未就学児、男女 10m
・Bクラス 小学生低学年(3年生以下、男女) 30m
・Cクラス 小学生高学年(4年生以上、男女) 50m
・Dクラス 一般女子(中学生以上) 50m
・Eクラス 一般男子(中学生以上) 50m
・Fクラス マスターズ(50歳以上、男女) 30m
前回は最年少が3歳、最年長は73歳でした。

●団体の部
・三人ひと組のリレー形式 30m×三人
・最低一人は女子を入れてください。
 (女子三人も可)
・三人の年齢や性別によりハンデをつけます。
 (実測タイムからハンデを差し引いて順位が決まります)
・バトンの代わりに雑巾とタスキを受け渡しします。

*各レースは二人ひと組でスタートします。
*個人・団体両方に参加できます。

詳細はまた後日お知らせします。




# by noniikiru | 2024-12-19 17:37 | 郷野小学校
『第二回G-1グランプリinごうの』開催決定!_b0177130_18173191.jpg

今年2月、初めて開催した『G-1グランプリ』
選手だけでなく応援の家族、一般の見学者などたくさんの人が集まりました。
レース中は校舎中に大きな歓声が響き、笑顔が溢れました。

この企画はメディアにも取り上げられ新聞やテレビでも紹介されました。

多くの参加者から「来年もやってくださいね!!」と言われたり、
知り合い家族から「次はいつするん?」とせかされたこともあり、
『第二回G-1グランプリinごうの』開催決定です!

2025年2月23日(日)

詳細は開催要項を確認願います。
『第二回G-1グランプリinごうの』開催決定!_b0177130_18191965.jpg
『第二回G-1グランプリinごうの』開催決定!_b0177130_18193178.jpg

# by noniikiru | 2024-11-29 18:21 | 郷野小学校

いちおう(?)準備完了

いちおう(?)準備完了_b0177130_18102473.jpg
いちおう(?)準備完了_b0177130_18103595.jpg
いちおう(?)準備完了_b0177130_18104710.jpg

大雨の中、前日できる準備を終えました。

屋外の作業は明日の朝になります。

出店者の皆さんがおいでになる頃、
スタッフはバタバタしていると思います(笑)
十分なお手伝いもできないかもしれませんがご了承ください。

天気は☀

気を付けておいでください。

# by noniikiru | 2024-10-19 18:15 | 郷野小学校