
↑ 会場と駐車場全景
降水確率10%
絶好のイベント日和です!
これまでになく
事前にテレビ各社や新聞、情報誌、イベント情報などに取り上げられ
大変な混雑が予想されます
自分が自分が、ではなく
イベントに参加できる小さな幸せをみんなで分けあいましょう
「アートまつり」は向原に集まるみなさん自身が楽しみ盛り上げるイベントです
お店がお客さんをお迎えするというスタンスとは違います
お店の人も
お客さんも
スタッフも
ボランティアの方も
みんな「アートまつり」の一員です
この思いを理解していただき
明日向原に集まった全員が笑顔で家路につけるよう
大人の行動をお願いします
どうかみなさんがステキな一日を過ごせますように!
第7回アートまつりin向原 の紹介をしてもらいました!!
スタジオと生電話を繋いでイベントを紹介するという番組
朝から携帯を目の前に置きながら待つこと数十分・・・。。。
スタジオから電話がかかり目の前のメモを一字一字
追いながら2,3の質問に答えて1分間の終了。
嵐が通り過ぎたような一瞬の出来事でしたが
しっかりPRさせてもらいました!!
それにしても右の写真は目立ちすぎ
もう少し小さくてよかったのに・・・
はずかしながらアップしました。
【写真は昨年のアートまつりの様子】
たくさんのアート&クラフトさんのショップが並んでいます

イベントが終わるまでに絵が完成します(ライブペイント)

パラグライダーが飛んできて空からちびっ子にお菓子のプレゼント

綿菓子や大きなしゃぼん玉作りの体験です

かわいい手作り品がたくさん並んでいます


本日、最終打ち合わせ
って言っても半分は雑談ですけど・・・(笑)
向原は純農村地帯
この時期は農繁期の真っただ中
必然的にみんな農作業に忙しく
毎年のことながら
運営スタッフが十分に集まりません
そこでお願いです!
前日準備と当日の運営スタッフを募集します!!
前日準備は25日午前8時からお昼くらいまで
エリア設定やテント張り、看板準備・設置です
事前の連絡はいりません
当日やすらぎにお越しください
当日26日の運営スタッフは
会場案内や駐車場案内などです
1時間でも2時間でもOK
できれば事前に連絡してください
FBへのコメントやFAX(0826-46-3988)でお願いします
前日搬入も「自己責任」でOKです
下見&搬入がてらのお手伝いもええんじゃないですか・・・?
こんな頼りない運営ですので
みなさんのご理解とご協力をよろしくお願いします
出演者および出演時間が決まりました
9:30~ OPENING ACT (T-house)
10:00~ オープニング
10:20~ 志音
10:55~ Lomi Lomi
11:30~ チーム446舞台
12:05~ Monkey Smith
12:40~ ガイコッツ。
13:15~ KNUP
13:50~ Kanemori and Sanger
14:25~ ことり’n チェルシー
ぜひメインステージにもお越しください
メインステージは、やすらぎドーム内です

駐車場はA~Eの5カ所準備しています
Eからでも近道を通れば会場まで徒歩約10分です
(近道の案内看板も用意します)
去年も十分足りましたので大丈夫のはずです
*やすらぎ駐車場は使えませんのでご注意ください
広島方面から来られたら
会場を通り過ぎた次の信号を右折です
三次方面から来られたら
向原駅を過ぎ広島銀行の信号を過ぎたら次の信号を左折です
看板に注意してください
ナビには「やすらぎ」より「向原高校」を入れたほうがいいと思います
当たり前のことですが路上駐車は厳禁です
「アートまつり」は地元の方たちの深い理解と温かい協力のおかげで続いてきたイベントです
来年も再来年もできるよう大人の行動をお願いします
ここでちょっと耳より情報(^^)
考えることは誰もいっしょでみんな会場近くのAとかBに止めたいと思うもの
当然混雑します
あげくCとかDに誘導されます
いっそEに直行すれば混雑知らずで止められます
そこからのんびりと新緑をながめながら歩いて会場まで行くのもええですよ
違反や事故に注意して楽しい一日にしましょうね!!

お待たせしました
フードコートのブース割りです
芝生のふたブースと合わせて合計27ブースの出店予定
しっかりお腹をすかせて来てくださいね
① サンパラソル(米粉パン)
② 和高醸造(ジャークチキン)
③ 音楽食堂 ondo(創作和食)
④ トコモコ工房(パン、スイーツ)
⑤ えびすちゃん(えびす茶)
⑥ 葉っぱ屋(有機野菜料理)
⑦ 向原ラーメン(ラーメン)
⑧ 蔵ほたる(鯛めし)
⑨ ひとは館(縄文アイス)
⑩ manbo(カレー)
⑪ 知之屋(せんじから)
⑫ フジワラ(焼きそば)
⑬ かねしげ(検討中)
⑭ きつねの八百屋(とれたて有機野菜)
⑮ やすらぎ(うどん)
⑯ カレー屋工房(カレー)
⑰ 予備
⑱ Sazae Style(野菜アイス)
⑲ 鳥次郎(焼き鳥)
⑳ 古家屋(カレー)
21 Kamal Cafe(インド料理)
22 ココペリ(ピザ)
23 No name 梅木(クロワッサン鯛焼き)
24 国際交流協会(お楽しみ)
25 国際交流協会(お楽しみ)
これだけの規模は初めてのことです
当日スペースの関係でブースの変更があるかもしれませんので
出店者の方はご理解ください
搬入時間等の詳細についてはまたお知らせしますので
必ずチェック願います