tenten house オーダー会
2011.3.18 (fri)・19 (sat)
open:10:00〜16:00
場所 : リンダルハウス
広島市安佐北区白木町井原1578-2
県道広島三次線沿い向原町境に近いログハウスのウッディーなお店。
デッドストックの貴重なウールが手に入りました。
味わい深いウールツイードの糸はもう日本では作りにくい状況です。
是非この機会にご覧ください。
tenten house のホームページは、ここ。

2011.3.18 (fri)・19 (sat)
open:10:00〜16:00
場所 : リンダルハウス
広島市安佐北区白木町井原1578-2
県道広島三次線沿い向原町境に近いログハウスのウッディーなお店。
デッドストックの貴重なウールが手に入りました。
味わい深いウールツイードの糸はもう日本では作りにくい状況です。
是非この機会にご覧ください。
tenten house のホームページは、ここ。

▲
by noniikiru
| 2011-03-11 15:50
| イベント

「3 days open 」 tenten house
3月1日(火)〜3日(木)
10:00〜16:00
tenten house
tel:0826-57-1678
http://www.tentenhouse.com
毎月の月始めの工房オープンです。
お気軽におこし下さい。

暖かいコーヒーを飲みながらゆっくりお話しましょう。
織布の新作は、ウールの杉綾。
どうぞお楽しみに。
tenten house の地図はこちら。
http://www.tentenhouse.com/map/index.html
▲
by noniikiru
| 2011-02-26 11:18
| イベント

くるり食堂 + niwa * niwa
日時:10月3日(日) (3 days open 最終日)
11:00~17:00
場所:tenten house、地図
5月の「森の市」で人気の「くるり食堂」がやってきます。
軽食(パン、サンド)、ケーキとコーヒー、
なにがでるかお楽しみ。
本当に良い食材を使って、料理を楽しむ様子は
ホームページ「廻里だより」を見るとよ〜くわかりますよ。
問い合せは:tenten house、廻里だより、
電話番号:tenten houseー0826-570615、
堤ともみー082-839-2172 (19時以降)
▲
by noniikiru
| 2010-09-19 06:58
| イベント
齋藤正明スプーンワークショップ

9月1日(水)・2日(木)
tenten house www.tentenhouse.com
10時〜16時
空席あります。
予約確認は齋藤正明さんの携帯へ
携帯:090−4697−4919
今回は大きなお玉に挑戦する凄い人も参加です。
仕事に使っている木のお玉がすり減って来て、どうしても木のお玉が使いやすいのだそうです。

9月1日(水)・2日(木)
tenten house www.tentenhouse.com
10時〜16時
空席あります。
予約確認は齋藤正明さんの携帯へ
携帯:090−4697−4919
今回は大きなお玉に挑戦する凄い人も参加です。
仕事に使っている木のお玉がすり減って来て、どうしても木のお玉が使いやすいのだそうです。
▲
by noniikiru
| 2010-08-31 08:11
| イベント

くるり食堂 + niwa * niwa
日時:8月1日(日) (3 days open 初日)
11:00~17:00
場所:tenten house
5月の「森の市」で人気の「くるり食堂」がやってきます。
軽食(パン、サンド)、ケーキとコーヒー、
なにがでるかお楽しみ。
▲
by noniikiru
| 2010-07-24 20:15
| イベント

tenten house 3 day's open
7月1日(木)〜3日(土)
10:00〜16:00
毎月月初めの1日〜3日、オープンしています。
ゆっくりお話に来ませんか?
なにもおもてなしできませんが、
小さな草原と小さな小屋でお待ちいたしております。
tenten house のホームページ
http://www.tentenhouse.com/
▲
by noniikiru
| 2010-07-01 10:23
| イベント
「齋藤正明-木のスプーン」ワークショップ のお知らせ

■とき:2010年4月2日(金)、3日(土)
■時間:10:00~14:00ころ
間に昼食や、休憩を挟みながら、ゆっくりとコツコツ製作していきます。
じっくりと時間をかけて、納得のいくところまで製作してみてください。最後までお付き合いいたします。
※ 昼食は、お弁当などをご用意ください。
または車で5分の所(高宮湯の森)にレストランあり。
■ 場所:tenten house 【安芸高田市高宮町来女木1326-1】
地図はコチラ→tenten house map
■定員:1日に6名。(2日で12名)
要予約。先着順での受付となります。(4月2日にはまだ余裕あります。)
お申込は、メールかお電話で齋藤正明まで。
■メール
info@msaito.net
■携帯TEL
090-4697-4919(齋藤正明)
■ 参加費用
受講料:2000円 + 材料費:200円~1000円
※ 材料費は、サイズや樹種によって異なります。
目安は・・・
コーヒースプーン(1.8cmx15cm)・・・200円
カレースプーン(4cmx18cm)・・・500円
サーバースプーン(5cmx20cm)・・・800円
あらかじめ、おおまかにスプーンの形に切り出した木地を準備しています。
大きい物を1本じっくり時間をかけて製作しても良いですし、小さいスプーンを複数製作することも可能です。
■持参物
・作業しやすい服装。エプロンなど。
・昼食。
※2月開催時のレポートはコチラ
(1)齋藤正明 木のスプーンワークショップ1日目 ~tenten house
(2)齋藤正明 木のスプーンワークショップ2日目 ~tenten house
4月のtentenhouse 3days openにて、再度開催いたします。
今回は、木地の種類(形、材質)も増やして、より多くの選択が出来るように準備していきます。
前回は、結構堅い材質の材料ばかりでしたので、今回は少々軟らかい木材もそろえています。
※堅い木材は加工するのはとても大変ですが、仕上がりは格段に良いですよ。
もう桜も咲いて、暖かくなる頃でしょう。
とても心地よい空気の中、心地よいtentenhouseで、ゆっくりと自分の手で生活の道具を作りましょう。
M.SAITo Wood WoRKS木の器たち・・・新作も登場しますので、是非お越しくださいませ!
▲
by noniikiru
| 2010-03-25 10:31
| イベント
「齋藤正明-木のスプーン」ワークショップ開催のお知らせです。
安芸高田市の「tenten house」にて、開催させていただくことになりました。



■とき
2010年2月1日(月)、2日(火)
■時間
10:00~14:00
間に昼食や、休憩を挟みながら、ゆっくりとコツコツ製作していきます。
じっくりと時間をかけて、納得のいくところまで製作してみてください。最後までお付き合いいたします。
※昼食は、お弁当などをご用意ください。
または車で5分の所(高宮湯の森)にレストランあり。
■場所
tenten house 【安芸高田市高宮町来女木1326-1】
地図はコチラ→tenten house map
■定員
1日に6名。(2日で12名)
要予約。先着順での受付となります。
お申込は、メールかお電話で齋藤正明まで。
■メール
info@msaito.net
■携帯TEL
090-4697-4919(齋藤正明)
■参加費用
受講料:2000円 + 材料費:200円~1000円
※材料費は、サイズや樹種によって異なります。
目安は・・・
コーヒースプーン(1.8cmx15cm)・・・200円
カレースプーン(4cmx18cm)・・・500円
サーバースプーン(5cmx20cm)・・・800円
あらかじめ、おおまかにスプーンの形に切り出した木地を準備しています。
大きい物を1本じっくり時間をかけて製作しても良いですし、小さいスプーンを複数製作することも可能です。
■持参物
・作業しやすい服装。エプロンなど。
・昼食。
ぜひご参加ください。

安芸高田市の「tenten house」にて、開催させていただくことになりました。



■とき
2010年2月1日(月)、2日(火)
■時間
10:00~14:00
間に昼食や、休憩を挟みながら、ゆっくりとコツコツ製作していきます。
じっくりと時間をかけて、納得のいくところまで製作してみてください。最後までお付き合いいたします。
※昼食は、お弁当などをご用意ください。
または車で5分の所(高宮湯の森)にレストランあり。
■場所
tenten house 【安芸高田市高宮町来女木1326-1】
地図はコチラ→tenten house map
■定員
1日に6名。(2日で12名)
要予約。先着順での受付となります。
お申込は、メールかお電話で齋藤正明まで。
■メール
info@msaito.net
■携帯TEL
090-4697-4919(齋藤正明)
■参加費用
受講料:2000円 + 材料費:200円~1000円
※材料費は、サイズや樹種によって異なります。
目安は・・・
コーヒースプーン(1.8cmx15cm)・・・200円
カレースプーン(4cmx18cm)・・・500円
サーバースプーン(5cmx20cm)・・・800円
あらかじめ、おおまかにスプーンの形に切り出した木地を準備しています。
大きい物を1本じっくり時間をかけて製作しても良いですし、小さいスプーンを複数製作することも可能です。
■持参物
・作業しやすい服装。エプロンなど。
・昼食。
ぜひご参加ください。

▲
by noniikiru
| 2010-01-10 15:53
| イベント